大堀相馬焼WEB本店 伝統を守りながら次の100年の文化と歴史を残し続けています。
カテゴリーで探す
シーンで探す
人生の節目の贈り物
婚礼
季節の贈り物
ビジネス・法人ギフト
価格で探す
窯元で探す
・<8800円以上で送料無料になります。※休閑窯商品を除く>
・会員登録しログインしてお買い物すると当店で使えるポイントが貯まります。
日本酒・・・好きですか? 秋から冬にかけて、熱燗が美味しい季節になりますね! でも、その熱燗、人によって違うんですよね? 舌がヤケドするぐらい熱々の熱燗が好きな人がいるかと思えば、人肌ぐらいの温度・・・いわゆる「ぬる燗」が好きな方も。 でも、どちらにせよ、徳利で出てくる熱燗を楽しめるのは、ほんの限られた時間だけなんです。 なぜですって? それは・・・温度が下がるから。 徳利に入っているお酒を、好みの温度になった瞬間に、飲み干すのであれば問題は無いでしょう。(別の問題がありますが。(汗)) でも、日本酒はそうやって一気に飲むものじゃありませんよね? ちびちびと飲りながら愉しむ。 それが日本酒の嗜み方でしょう。 だから、最初は熱々の熱燗も、徳利が空っぽになる頃には人肌どころか、冷酒みたいになってしまうことだってあるわけです。 これでは、「好きな温度の熱燗」を存分に楽しむことはできません。 私も記憶をたどってみると、いつもそんな感じで、徳利の後半は、「思ったより、冷たくなっちゃったなぁ。。。」と感じながら、日本酒を飲んでおりました。 でも、この徳利とお猪口にかかれば、そんなこと関係なくなるんです! なにしろ、この徳利とお猪口は二重焼きなんです! つまり、冷めにくい! だから、お好みの温度に温めた日本酒を、長い時間、楽しめるんです! 話に夢中になって、お酒を飲むのを忘れても、いつもよりも冷めにくいので、いままでよりも美味しく日本酒を楽しめる・・・というわけなんです! しかも・・・さらに、いいことがあります。 普通は、徳利の中の日本酒が冷めるのが分かっているので、熱すぎるぐらいの熱燗が出てくることがございます。 そうすると、お酒を注ごうとして、徳利を持った瞬間に「熱い!」と思うことがしばしば! ひどい場合には、ヤケドしてしまうこともあるかもしれません。 でも、この大堀相馬焼の徳利は、二重焼きなので、中が熱々でも、持った感じはマイルドで、「熱い!!」と思うことは、なくなることでしょう。(湯煎で温めた場合は、最初は熱いですが、外側だの方が内側よりも早く冷めるはずなので、すぐに熱くなくなります。) 大堀相馬焼で熱燗を愉しむ。 そんな日本酒の楽しみ方、贅沢だと思いませんか? ※こちらの商品は専用箱がないため、ラッピング、熨斗の対応が不可となります。
大堀相馬焼は1点1点手作業で製造しているため、ネット上の商品画像と実際の商品はサイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。釉薬や技法の詳しい特徴につきましては、下記をご参照ください。
>>大堀相馬焼の釉薬・技法の特徴<<
個性豊かな大堀相馬焼の窯元をご紹介します。
最新情報や制作風景、福島県の見どころなどをご紹介します。
大堀相馬焼をご購入頂いたお客様からのコメントです。